- 木工房hana・はなcoffee
「 骨格 」

暑さが厳しさを増してきております。
工房を抜ける風は 生ぬるいを通り越し熱風 といったところでしょうか・・・💦
「今年は暑い夏になる」と春先の長期予報で聞きましたが
予報通りの模様です。
さてさて 仕事の合間をぬいまして
10月に大分県別府にて参加予定のイベント準備にとりかかっております。
今回はWS(ワークショップ)も計画中!!
というわけでサンプル品を制作中です。
何がいいかしら と迷いに迷い・・「丸椅子stool」に決定(^^)
ホッコリとした優しさとレトロ感がたまりません。
さてさてここで本題
「骨格」の話へと。
WSに向けての試作品が出来上がった~ と主人が工房からやってきまして。
スリムタイプのデザインがとってもお洒落
見た目 かなり私好み♪♪
素敵です。
主人が腰掛 バランスもよし。
さて もちろん私も・・・・と
「い い 痛い💦」
なんとも座りごこちがBADなのです。
ちょうど骨があたるのです。
なんど座りなおしてみても同じ。
でも 主人は「え~!?そうかなあ~?」という反応。
私と主人との体格差と言われれば悲しいですが・・。
そこで思いました。
多分 maleとfemaleの骨格の違いが 椅子の座り心地に影響してるのではないかと。
調べてみましたら、やはりそのようです。
かなり骨格の形状差があるようで....。
それを踏まえまして 改良型を早速製作。
良いものがご準備できそうです!
今回のWSでは 気軽に誰でもちょっと座れるstoolを予定ですので
いずれも同じパターンサイズになると思われます。
しかし、机や椅子のオーダーを日頃お受けしている我が家にとっては
今回とても良い勉強になりました。
個人個人の体型に より合わせた椅子づくり。
背もたれの位置・背もたれの幅・床から座面の高さ・座面の広さ.....
オーダーでお作りするときは一から製作しますので
靴屋さんで働くシューフィッターのように
正確にお客様の 足の長さ・膝の位置・背骨の骨の並び....寸法を計測し
世界に一脚だけのオリジナルchair♪
今後に活かせそうです(^^)